|建築ワークショップ Vol.11 | 脇田美術館

WAKITA MUSEUM OF ART
建築ワークショップ Vol.11

建築家・吉村順三の原点を語る

ゲストプロフィール

内藤 恒方 Tsunekata Naito

建築家 ランドスケープ・アーキテクト/ALP設計室

1934年京都市生まれ。1958年東京藝術大学美術学部建築科卒業。
1958年レーモンド設計事務所入所。
1963年カリフォルニア大学バークレー校環境デザイン学部 ランドスケープ・アーキテクチュア学科修士課程修了。
1966年ササキ・ドーソン・ディメイ・アソシエーツ勤務。
1969年ニューヨーク州立大学シラキュース校ランドスケープ・ アーキテクチュア学科助教授、帰国。
1972年ALP(アルプ)設計室設立、現在に至る。

■受賞
新建築社主催「住宅設計競技・6世帯のための住居」(1968)入選1席。
(共同作品・審査員吉村順三)
韓国ソウル市主催「アジア・オリンピック大会選手村及び記念公園設計競技」
(1983)3等入選。(共同作品)
東京都台東区主催「まちの景観形成に寄与・建築景観賞」「今戸の家」(1996)
国土交通省主催23回「都市公園コンクール」都市・地域整備局長賞「港区芝公園改築設計」(2007)(共同作品)

■主な作品

松原の家(1973)、久我山街道の家(1975)、韓国シルクリバーCC・クラブハウス+ゴルフコース内植栽設計(2003)、真宗高田派本山専修寺高田会館ホール+専修寺広場(2012)。
東京国際フォーラム広場植栽設計(1996)、台湾台北南山広場ランドスケープ・デザイン監修(2017完成予定)など。

・吉村設計事務所 関連作品
八ヶ岳高原音楽堂配置計画及びランドスケープ・デザイン(1988)、美浦ゴルフC・クラブハウス・ランドスケープ・デザイン(1993)、作陽学園新倉敷キャンパス・緑のマスタープラン、植栽設計及び入口広場設計(1996)、カニングハム・ハーモニーハウス・軽井沢ランドスケープ・デザイン(2000)。

・著書 
『アントニン・レーモンド チャーチ&チャペル日本1935〜1970』バナナブックス(土屋重文・共著、宮本和義・写真/2013年)

長谷川 堯 Takashi Hasegawa

建築史家・建築評論家 武蔵野美術大学名誉教授
1937年島根県生まれ。1960年早稲田大学第一文学部卒業。
1977年武蔵野美術大学助教授、1982年教授。2008年名誉教授。

■受賞
1975年『都市廻廊』で毎日出版文化賞。
1979年『建築有情』でサントリー学芸賞受賞。
1986年一連の建築評論活動に対して、日本建築学会業績賞受賞。

■主な著書
『神殿か獄舎か』 相模書房(1972)/鹿島出版会:SD選書(2007)
『建築−雌の視角』 相模書房(1973)
『都市廻廊 あるいは建築の中世主義』 相模書房(1975)/中公文庫(1985)
『建築の現在』 鹿島出版会:SD選書(1975)
『建築をめぐる回想と思索 対談集』 新建築社(1976)
『洋館意匠』 鳳山社(1976)
『建築有情』 中公新書(1977)
『建築の生と死』 新建築社(1978)
『建築旅愁』 中公新書(1979)
『生きものの建築学』 平凡社(1981)/講談社学術文庫(1992)
『建築逍遥−W.モリスと彼の後継者たち』 平凡社(1990)
『ロンドン縦断 ナッシュとソーンが造った街』 丸善(1993)
『田園住宅 近代におけるカントリー・コテージの系譜』 学芸出版社(1994)
『建築の多感 長谷川堯建築家論考集』 鹿島出版会(2008)
『建築の出自 長谷川堯建築家論考集』 鹿島出版会(2008)
『村野藤吾の建築 昭和・戦前』 鹿島出版会(2011)など。

片山和俊 Kazutoshi Katayama

建築家/DIK設計室  東京藝術大学名誉教授

1941年東京生まれ。1966年東京藝術大学美術学部建築科卒業。
1968年同修士課程修了(吉村順三先生に教わる)。
1968年〜1973年環境設計-茂木研究室勤務。
1973年東京藝術大学建築科助手、講師、助教授を経て2000年教授、2009年名誉教授。
1981年DIK設計室開設、現在に至る。

■受賞
日刊工業新聞科学技術文化賞(1991)「中国民居の空間を探る」(共同) 日本建築家協会新人賞(1995)、日本建築学会作品選奨(1996)、彩の国さいたま景観賞(1998)「彩の国(埼玉県)森林科学館・宿泊棟」
日本建築学会賞・業績「金山町街並みづくり100年運動の推進」(2002)
土木学会デザイン賞最優秀賞「金山町街並み整備」(2007)
風土間の家(1983年) 草原の家(1987年) 町庭の家(1999年)
などの住宅設計を中心に、彩の国(埼玉県)森林科学館・宿泊棟(1994年)、コーハウス喜多見(1998年)、熊本アートポリス南小国町町営杉田・矢津田団地建替え計画(2005年)を設計。
1985年より山形県金山町町並み景観審議会専門委員を務める傍ら、同町・町営住宅羽場団地、八幡・大堰公園、蔵史館前広場きごころ橋、蔵史館前広場等の設計に係る。

■著書
『空間作法のフィールドノート』彰国社アーキテクチュアドラマテイック(1989)
『くうねるところすむところ13「家の顔」』インデックス・コミュニケーションズ(2006)
『客家民居の世界―孫文・ケ小平のルーツここにあり』風土社(2008)など。