テーマ | 軽井沢とアメリカ・ペンシルベニアを結ぶ文化と芸術遺産 -建築デザインについて- |
---|---|
開催日時 | 11月2日(土) |
会場 | 脇田美術館 2F(展示ホール) 長野県軽井沢町旧道1570-4 |
スケジュール | 13:00~16:30 シンポジウム(質疑応答含む*通訳あり) 16:30~ シンポジウム終了後、懇談会(中庭) +アトリエ山荘一般公開 (脇田和アトリエ/建築家・吉村順三設計) 18:00 閉会 ※当日参加者は、懇談会中にアトリエ山荘をご見学いただけます。 ※当日のスケジュールは、若干の変更が生じる場合がございます。 |
ゲスト | シャーロット・レーモンド Charlotte Raymond (写真家、レーモンド・ファーム・センター主宰) ミラ・ナカシマ Mira Nakashima (クリエイティブ・ディレクター、ジョージ・ナカシマ・ウッドワーカーズ) ジュリエット・キンチョン Juliet Kinchin (ニューヨーク近代美術館、建築デザイン部門 キュレーター) キム・アンドリューズ Kim Andrews (フィラデルフィア日米協会 エグゼクティブ・ディレクター/ 専務理事) 横山 由香 Yuka Yokoyama (フィラデルフィア日米協会 プロジェクトマネージャー) ケン・タダシ・オオシマ Ken Tadashi Oshima (ワシントン大学 シアトル校 建築学教授、建築史・建築論博士) 松隈 洋 Hiroshi Matsukuma (京都工芸繊維大学教授・工学博士、文化庁国立近現代建築資料館運営委員) |
定員 | 100名 ※予約申し込みは定員になり次第、受付を終了させていただきます。 |
参加費 | 大人1名¥3,800(ドリンク付き、税込) ※懇談会参加費含む。美術館内もご鑑賞いただけます。 ※当日は、受付に予約確認書をご提示ください。 |
参加申し込み、 お問い合わせ |
電話、FAX、メール等にて直接申し込みください。 お申し込み方法はコチラ |
Raymond Farm Center for Living Arts & Design ニューホープ/ペンシルベニア |
Raymond Farm Cneter for Living Arts & Design ニューホープ/ペンシルベニア |
|
Raymond Farm Cneter for Living Arts & Design ニューホープ/ペンシルベニア |
the George Nakashima studio : Conoid Studio ニューホープ/ペンシルベニア |
|
聖パウロ協会 軽井沢 |
城南書院発行「アントニン・レーモンド作品集1920-1935」より 夏の家(現ペイネ美術館内) 軽井沢 |
|
松風荘 フィラデルフィア/ペンシルベニア |
the George Nakashima studio ニューホープ/ペンシルベニア |
|
一般財団法人脇田美術館
長野県軽井沢町旧道1570-4 TEL:0267-42-2639
交通機関:JR・しなの鉄道軽井沢駅より旧道方面徒歩10分
車:上信越道碓氷軽井沢インターより国道18号線入る
[近代建築デザイン講義2019]
主催:近代・建築芸術遺産情報発信プロジェクト実行委員会
協力:一般社団法人軽井沢ナショナルトラスト、軽井沢タリアセン、FM軽井沢
特別協力:万平ホテル
後援:長野県、長野県教育委員会、軽井沢町、軽井沢町教育委員会、軽井沢観光協会
信濃毎日新聞社
助成:平成31年度 文化庁 地域の博物館を中核としたクラスター形成事業